高梨沙羅の兄のTBS入社はコネだったの?試験の倍率や出身大学他
2018/04/12
高梨沙羅さん、平昌オリンピックでは大活躍でしたね!振り返ると、彼女は幼いころから注目されてテレビでも特集されていました。あの時はまさか、ここまでの選手になるとは思わなかった(すいません^^;)
彼女は意外にもベンツG67というパワフルなクルマに乗ってますし、飛びぬけたセンスを持っています。ベンツGクラスって嵐の二宮さんも乗っていました。
ジープみたいな形してますけど、好きな人は好きなんですよね。私はランボルギーニみたいな変形しそうなクルマが好きです(子供)
そんな高梨沙羅さんには高梨寛大(たかなし かんた)さんというお兄さんがいらっしゃいます。お兄さんもスキージャンプ競技をしており、結果を残していた選手でした。現在はTBSでお仕事をなされていますが、テレビ局は入社試験の倍率が非常に高いことから、コネ入社なのでは?と一部では指摘されています。
今回は本当にコネ入社なのかどうか、考えてみました。
高梨寛大(明治大学)はスキージャンプを始めたのは妹より先だった。
高梨寛大さんは明治大学という名門大のご出身です。妹さんには隠れてしまいますが、明治大学時代はエースとして活躍していました。実はスキージャンプを始めたのは妹の高梨沙羅さんよりも、先だったとか。気づいたら妹さんも一緒にスキーをやるようになっていたようです。
平昌オリンピックの前は、不発に終わったソチ五輪の二の舞にならないように見守っていたようです。かなり妹思いの方なんだなと思いました。お兄さんの方は大学まででスキー選手としての活動はスパっとお辞めなったようですから、切り替えが上手いなと。
2015年にはTBSの入社試験にも受かっちゃいますから、順風満帆ですよね(羨ましい)。
高梨沙羅の兄"高梨寛大"のTBS入社はコネだったの?
高梨沙羅さんの兄"高梨寛大"さんは現在ADの仕事やっているみたいですが、TBS入社はコネだったのでしょうか?
誰かが口利きをした場合はコネ入社かと思いますが、そうした形跡はありません。しかし、TBS側にとってみれば高梨さんのお兄さんだから採用しておけば、共演企画が作れるかも?ぐらいの見通しはあったかもしれません。
どうやら『スポーツ局の部長になる!』という目標を持っていらっしゃるようです。よって、それまでの実績を加味した上で、会社側の採用基準を超えたのでしょう。入社時はタカアンドトシのタカから『沙羅ちゃんを利用すれば部長になれるよ?』と弄られて苦笑いしてますから、肩身の狭さは意外と感じているかもしれませんね笑。
大手テレビ局やTBSの試験の倍率はとても高い
大手テレビ局やTBSの試験の倍率はとても高く、500倍~1000倍になるとか...。正直そんな難関試験をクリアしたら、どんなに良心があっても自分が『選ばれた民』であると信じちゃいそう( ゚Д゚)
まぁ、トヨタ自動車より倍率が多いんじゃないかな?大手メーカーは500名とか平気で採用しますし。テレビ局ってとても激務なイメージがありますし、私はあの業界に行きたいと思いませんね~。
しかし、芸能人や女子アナと関係が持てるので人によってはこの上ない職場なんでしょう。。((その前に面白い番組作ってくれい))