高嶺の花 8話感想と9話あらすじに関する記事になります。今回は家元の狙いも考えてみましたので紹介します。
ももと直人が順調に結婚するのかと思い気や、そんなことはありませんでしたね。映画『卒業』に酷似していましたが、7話では劇中でも語られていましたし意識してるのだと思います。
このドラマは登場人物が一癖も二癖もあり、おかしい人が多いです笑
その中でも家元はやはり黒幕なのかなと思っています。ななともものどちらを家元に選ぶのか楽しみですが、狙いは何なんでしょうか?
高嶺の花 8話感想 勝負の決着は?
高嶺の花 8話感想です。
あいかわらず見ていて疲れるドラマだった気がします。
8話ではももとななの頂上決戦後にももが闇落ちする展開でした。
結局、家元は平等に評価すると見せかけて
正直な話、こんな家は捨てて自由に生きたほうが良いのでは?
今の時代、家に縛れずともフリーの芸術家という道もありますしね~(簡単に言う)
サラリーマンのようにブラックな職場にいやいや居続けるのとあまり変わらない気がします。
このままいけば、勝負の決着はななに軍配が上がりました。
ですが、暗黒卿の家元が暗躍していますし、ななの敗者復活戦はあるかも??
家元の狙いは何?
このドラマを見ていても、家元黒幕説は濃厚だとささやかれています。
しかし家元としては血筋にこだわらず、実力のある次の家元を選定したいと願っているはず。
ももを家元にするのが狙いと思いきや、ななを担ぎ出す素振りを見せていました。
高嶺の花 7話感想と8話あらすじ&もも(石原さとみ)の性格がヤバい?
実際は平等に選ぶと見せかけて、家元はななを選びましたけど。
ななをダークサイドに落としたのが家元の策略だと判明したから、ももが今度はその番なのでしょう。
家元の狙いは2人をギリギリまで追いつめて真の力を引き出そうとしているのではないでしょうか?
高嶺の花 9 話あらすじ ももは衝撃の事実を聞いてしまう?
高嶺の花 9話あらすじです。
9話ではももは衝撃の事実を聞いてしまうようです。龍一から今回の勝負はななを勝たせるための出来レースだった事を聞かされます。
それすらも、ももを奮起させる家元の策略に思えてきますよね?
高嶺の花 9話感想と10話あらすじ&次はももがダークサイドに落ちる番か?
ももには一度、ここでダークサイドに落ちてもらってレベルアップしてもらう作戦なのかも?
どちらにせよ、素直ではない脚本だってことはわかりました^^;