堀ちえみさんが2019年2月22日に舌癌の手術を行います。
同日夜放送の金スマでは舌癌の経緯について本人の口から告白されるようです。口内炎と誤診されたそうですが、医者ですら見間違う舌癌は非常に怖い病気ですね…!
手術には合同チームが立ち会い、12時間という長丁場になります。何事もなく、手術が完了するのを祈るのみです。
今回は堀ちえみさんが手術をする病院について調査してみました。堀さんの自宅がある場所から病院を絞り込んでみました。
堀ちえみは東京都文京区茗荷谷駅付近に住んでいる?
堀ちえみさんは東京都文京区茗荷谷付近に住んでいると言われています。その中の『東京都文京区春日』という住所らしい。
自宅は2015年10月に火曜サプライズで公開され、スペイン風の豪邸が印象的。。2014年に購入したそうですが、お高いはず。
旦那さんはパチンコ会社の役員でして、屋外には高級車が鎮座。経済的にこれだけ豊かでも、舌癌を口内炎と誤診されてしまって生命の危機に瀕しているのはやり切れないですね。
以下は東京都文京区春日近辺のグーグルマップになります。おそらく手術される病院は近隣の病院だと推測されます。
堀ちえみが手術する病院はどこ?
堀ちえみさんが手術する病院の候補は自宅住所を考慮すると、3つあります。
- 日本医科大学付属病院
- 東京大学医学部付属病院
- 順天堂大学付属病院
また堀さんはブログで以下のように述べています。
「口腔外科と形成外科の合同チームの手術で、12時間以上かかる」
….ということは、口腔外科と形成外科がある大学病院である必要がありますから、東京大学医学部付属病院か順天堂大学付属病院が最終候補に残ると思います。
例として、東京都文京区春日から順天堂大学までの道のりを示しますがアクセスは悪くはありません。
本当にこの病院からは断定できませんが、名前は報道されるかもしれません。
舌癌ステージ4の生存率も紹介
堀さんは現在、舌癌ステージ4と言われています。やはり発見が遅れたのが悔やまれるところです。
ステージ4の生存率は45%と言われています。高いか低いかさっぱりわからない数値ですね。ようは半々か…。
厳しい闘病生活になることはたしかだが、がん研有明病院のホームページによると、ステージ4の口腔がん(舌がん)の5年生存率は45%。
手術の成功によってステージが下がり、生存率が高まることもある。決して「あきらめること」が必要な病状ではない。
諦めることなく、堀さんには手術を乗り越えてほしいなと思います。